YSEのプログラムを複数受講している場合、各プログラムに年会費はかかりますか?
ディスカバリー以外のプログラムが増えるごとに受講年会費は追加で 5,000 円(税抜)ずつ頂戴しております。同一プログラムでの追加受講の場合、年会費や教材費は追加で発生致しません。例えば週1回のアフタースクールクラスを週2回に変更しても年会費や教材費は追加で頂戴しておりません。
年会費には何が含まれていますか?
宿題が難しく親が見てやれないのですが、どうすればいいですか?
全ての宿題は基本的にクラス中にやり方を説明していますが、自宅に持ち帰った後でわからなくなることもあります。わからない場合はそのまま難しくて出来なかったと先生にお伝え下さい。保護者様がコメントを一言書き添えて下さっても構いません。そして宿題が終わっていなくても必ず次回のレッスンにお持ち下さい。ログにて学習内容を配信しています。
どこが宿題で出ているか何を見たら分かりますか?
ホームスクーリングとアフタースクールの内容はどの様に違うのですか?
ホームスクーリングは英語圏の学校プログラムと同等の学習内容を終了したことを認めることができるYSE独自の認定プログラムです。またアフタースクールと同様英語は毎回のレッスンで行いますが、ホームスクーリングでは1曜日毎、英語に加え、他の1教科を集中的に行い、1年をかけてその教科の1学年分を終了します。英語はグループレッスン内でも個人指導の時間があり、学習量が多い為、必ず毎回のレッスンで行い、それ以外の教科を定められた日に受講していただきます。該当する学年の全教科の学習過程を1年で終了するには、週3回受講していただく必要があります。
子供の入退出管理はどの様にされていますか?
YSE のディスカバリープログラムは他校とどのような違いがありますか?
グループレッスン内で個人的に教えてもらうのは、どれ程のメリットがあるのですか?
他校では平日でも休講の日が所々入るようですが、YSEではありますか?
プリスクールプログラム終了後に課外授業はありますか?
はい。ピアノレッスンと日本語学習、レゴロボティクスを受けて頂けます。
遠足はどの様なところに行きますか?
毎月味覚狩りや田んぼ、警察署など沢山英語で体験できるように工夫をし、夏は水遊びを行っています。小人数教育であるため、ただ遠足に行くのではなく、体験したことを必ず一人ずつ、皆の前で語る時間を設け、英語学習につなげます。この様なスピーキングを小刻みに積み重ね、徹底して練習することで数年後に他とは比較にならないスピーキング力へと導きます。
休んだ場合、振替レッスンはありますか?
前日の夕方までにご連絡頂いた場合、振替ポイントが貯まります。ポイントは季節ごとのインテンシブプログラムにてお使いいただけます。(ただし、プリスクールプログラム及び割引価格で提供させて頂いているニューキンダーアフタースクールは振替ポイント付与の対象外とさせて頂いております。)